2025/10/06 14:26
みんな大好きALOO PARATHAアルパラタは、マッシュしたジャガイモを全粒粉の生地に包んで薄く延ばして焼いたおやきの様な軽食。焼くときにたーっぷりのギーでカリッと焼くと、濃厚でサクサクで美味しい。ピックル...
2025/10/01 17:40
我が家の冷蔵庫にはターメリックと塩で煮崩れるまで煮た豆のペーストがあることが多い。カレーに使うために用意したが、多く煮すぎて使われずに眠っているダル。そんな時に冷や飯が現れたら、まかないKICHURIの時...
2025/09/23 23:35
早いもので突然の閉店から一カ月が過ぎた。ずっと動いている習性のある私には珍しく、今回はジッと止まって考えることができている。毎日の渦の中にいては止まって考えているようで、止まれていないのだと実感。...
2025/04/29 01:37
畑で育ったthatta payaru(ささげ)のカレーに、Ragi Adai(シコクビエのおやきのようなもの)、pallipalayamという近所の土地の名前がついた炒め物などなど。祖母から母へ、母から娘へ、と代々受け継がれていく...
2025/04/29 01:37
2025/04インジプリを仕込みました。また瓶詰めとなって旅立っていくと想うと、何とも暖かい気持ちになります。皆様のいつもで食卓で新入りとして愛されますように。
2024/09/26 23:25
今回は友人の滞在に同行し、農業、会社、地域、全て自然に寄り添った循環型の流れの中での生産を目指す会社「OSHADI」の家族にお世話になっています。彼らの畑ではコットンをメインにいろんな作物を育てています...
2024/09/26 23:20
タミルナード州コインバトールから車で2時間のイロードという街に来ています。農業や織物が盛んで、特にターメリックやタピオカの産地として有名です。ここのターメリックはクルクミンの含有量が多いのが特徴なん...
2023/12/18 20:04
ミールスのサイドメニューで、炒めものと揚げ物をご用意しています。今日はインディアンチャイニーズのお料理でカリフラワーを使ったChilliGobi。ミールスのお供や、ビールのおつまみに。スモールセットとサイド...
2023/07/21 00:35
インドにはたくさんの種類の瓜があって、サラダはもちろん、炒めたり、豆と一緒に煮たり、と火を通していだだきます。夏の畑には大きくなり過ぎた胡瓜がチラホラ。そうなったらチャンス!火を通してみましょう◎シ...
2023/07/01 14:13
カレンデュラ傷ついた皮膚や粘膜、血管を修復。関節痛にも◎女性の強い味方でもある◎・植物といえば野菜や果物ばかりで、花には関心がなかった私が、今年からベランダで育て始めた。しばらくは簡単にできることか...
2023/06/24 07:20
食事の仕事をしているせいか、いろんな食材をいただく機会が突然訪れる。時間の合間を縫って何とか活かせないかと考えながら手を動かす。生きものは待ってくれない。洗って漬ける、が精一杯だけどお陰様で季節を...
2023/06/10 13:04
インジプリの瓶詰めが完成するまでの大きな悩みの1つはラベルをどうするかだった。「インジプリ」とは何か。どこの国のどんな物でどうやって食べるのか。あまりにも日本で馴染みが無いために何から説明していいや...
2023/05/18 10:04
田んぼに水が張られると、蛙が一斉に鳴き出す。いよいよ夏の始まりだ。畑の苗の植え付けも中盤のこの時期。苗屋さんには良く育った夏野菜の苗が一斉に並ぶ。私といえば、何かと忙しい4月はあっという間に過ぎてし...
2023/05/13 08:55
去年くらいから改めて日本の植物にも興味を持ち始めている。水が綺麗で緑も豊かな日本。実は薬草も身近にたくさん自生している。ちょっとした傷や体調不良を身近な薬草で治せたらという憧れを持っている人は少な...
2023/05/12 14:20
家の朝ごはんをお粥にすることが良くある。消化具合で水分量を調節して作ると、お腹があまり強くない私にはピッタリ。忙しい朝の仕事の合間に火にかけてコトコト。鍋ごとテーブルに出して、いろんなピックルやお...
















